こんにちは!神奈川カイロプラクティック整体院です。
今回は体脂肪と除脂肪のお話
体脂肪
女性も男性もダイエットの話をよく耳にします。
ダイエット効率の話は後半(除脂肪あたり)なので後半から読んでもOKです!
そもそも脂肪の役割は、
- 体温維持
- 内臓を衝撃から守るクッション
- 体内のエネルギー
- ホルモンの分泌や細胞の膜を作る
- ビタミンの吸収
など結構体にとって重要な働きをします。
ただ、多すぎると糖尿病や高血圧などの生活習慣病のリスクが高くなります。
逆に少なすぎると免疫力の低下や体温調節がうまくいかなかったりで風邪をひきやすくなったりします。
バランスが大事ですね!!
除脂肪
ここで多くなった脂肪を少なくする除脂肪です!
脂肪はそもそも生きているだけで少しずつ消費されていきます。
寝ていても消費されているんですね!
よく運動開始から20分後から脂肪が燃焼し始めると言われることがありますが、脂肪は初めから燃焼されています。
ただ、割合の問題で最初の20分くらいは体内にある糖分の消費を6割、脂肪の消費を4割といった具合に、糖分の消費の割合が多いです。
なので消費されてない訳ではなく消費割合が少し低く、20分を過ぎたあたりからその割合が逆転するという話です。
しかもこれはウォーキングなどの歩行の場合。
運動を効率良く、時短で済ませたい場合は20分以内に脂肪の燃焼割合を増やしていくことが重要です!
その方法は、
- 無酸素運動(筋トレなどのサーキットトレーニング)を10分
→例えば30秒スクワットして30秒その場で足踏みなど
5種類を各2セットなら
- 踵上げ下げ
- スクワット
- その場でジャンプor腕立て
- プランク
- 腹筋
などでもOK!
その後に10分間歩くorジョギングで30〜40分歩いたくらいの運動強度になります。
運動の頻度は週2から3回が目安で、可能であれば誰かと一緒に始めると運動習慣がつきやすくなります。
1人だけだとモチベーションを保つのが難しいので!
神奈川カイロもトレーニングルームを作ろうと思っています(2025.8月時点)。
ご興味ある方はお問い合わせください(^ ^)